前回の swapTwoValues(_:_:)
の例では、プレースホルダ型 T
は型パラメータの一例です。型パラメータはプレースホルダ型を指定して命名し、関数の名前のすぐ後で山括弧の間に(<T>
のように)記述されます。
型パラメータを指定することで、(swapTwoValues(_:_:)
関数のパラメータ a
と b
のような)関数のパラメータの型や、関数の戻り値の型、関数の本体内のタイプアノテーション(型注釈)を定義するために使用することができます。各ケースで、関数が呼び出されるときに型パラメータが実際の型で置き換えられます。(前回の swapTwoValues(_:_:)
の例では、関数が最初に呼び出されたときに T
が Int
で置き換えられ、次に呼びだされたときに String
で置き換えられています。)
山括弧内で複数の型パラメータをカンマで区切って記述することで、型パラメータを複数にすることができます。
Portions of this page are translations based on work created and shared by Apple and used according to terms described in the Creative Commons Attribution 4.0 International License.